富士山は実は日本一じゃなかった?八ヶ岳と富士山の関係は
2025.7.24
目次
八ヶ岳は、実は昔、富士山より高かった?富士山と八ヶ岳が日本一をめぐる伝説を紹介しながら、富士山と八ヶ岳、それぞれの魅力と自然環境を紹介していきます。
日本一といえば富士山。でも八ヶ岳にも「伝説」があった
山梨県と長野県にまたがる八ヶ岳(最高峰・赤岳 2,899メートル)にも、古くから伝わる不思議な昔話があります。実はこの八ヶ岳、「昔は富士山よりも高かった」と語り継がれているのです。

八ヶ岳の昔話。神様が怒って山頂が吹き飛んだ?
実はこんな昔話があるのを知っていますか?
昔々、富士山の女神・浅間(せんげん)さまと、八ヶ岳の男神・権現(ごんげん)さまが、「どちらが高い山か」で言い争いを始めました
決着がつかないので、木曽の御岳山にいる阿弥陀如来(あみだにょらい)さまに、背くらべの判定をお願いしました。
阿弥陀さまは二つの山のてっぺんに長い、とい、を渡して水を流してみよう。水が流れてきた方が、低いということで決着がつくでしょう。
水を流してみると水は富士山のほうへと流れていきました。
つまり、八ヶ岳のほうが富士山より高いことがわかりました。
八ヶ岳の神さまは大喜びしましたが、富士山の女神さまはとても悔しくて、思わず八ヶ岳の頭を「ごつん!」と叩いてしまいました。
そのとたん、八ヶ岳の頭は八つに割れてしまいました。
それ以来、八ヶ岳は今のように峰が連なる山になり、富士山が「日本一の山」と呼ばれるようになったということです。
この昔話を聞いたとき、そんな話があること自体知らなかったので、日本の昔話は面白いなと思いました。

八ヶ岳と富士山、それぞれの「日本一」の魅力
富士山は単独峰としての圧倒的な美しさと高さを誇りますが、八ヶ岳は連なる稜線が生み出す多様な自然、四季折々の表情、「八ヶ岳ブルー」と呼ばれる晴天率の高さなど、登山や自然体験における魅力日本一といっても過言ではありません。

まとめ
標高や形だけでなく、歴史や伝承も含めて、山の魅力は深まるなと思いました。
実は身近な山にも色んな昔話があるのかも知れませんね。