2024.11.6
ペット飼育意向は3割、過去にペットを飼っていた人は5割超え ペットを捨てることは「許容できない」が74%
(原文)株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:五十嵐 幹)は、2024年10月、全国に在住する20~69歳の男女5,000人を対象に「ペットに関する調査(2024年)」を実施し、ペットに関わる実態や意識・行動などを全般的に聴取しました。今回は、ペットの飼育意向、飼いたいペットの種類、動物カフェの利用意向、ペットロボット・エンターテイメントロボット試用意向、ペットを捨てることへの意見に着目し分析をしました。
引用:ペット飼育意向は3割、過去にペットを飼っていた人は5割超え ペットを捨てることは「許容できない」が74%
チアセブンアーチ編集部からのコメント
・この記事はPR TIMESに掲載されている内容を元に記載しています。
株式会社クロス・マーケティングが実施した「ペットに関する調査(2024年)」は、現代社会における日本人のペットに対する考え方や、実際の飼育意向に関する興味深い実態を浮き彫りにしています。特に印象的なのは、高齢化が進む中で、50~60代の方々が自身の死後のペットの行く末を心配するなど、深刻な課題が顕在化している点です。また、調査結果によると、ペット飼育に関心を示す人々の中で最も人気のある動物は犬や猫ですが、その飼育には金銭的負担や「ペットロス」といった懸念がつきまといます。特に、長時間ペットを一人にできないといった生活上の制約が多くの人にとって重荷であり、ペットを持つことへのハードルとなっている様子がうかがえます。
また、動物カフェやペットロボットへの興味が高まっていることは、ペットを持ちたいが現実的に難しい人々にとっての新たな選択肢が増えていることを示唆しています。ペットロボットの試用意向が2年前に比べて増加していることからも、現代の技術進歩がペットに代わる癒しやエンターテイメントの形を提供し始めていることが分かります。
一方で、ペットを捨てることへの意識には世代間で差があり、特に20代の若年層が「仕方がない」と回答する割合が高いことは、責任感の意識や動物福祉に関する教育が今後の課題として浮かび上がっていると考えられます。高齢層の8割以上が「許容できない」とする厳しい意見に対して、若年層の価値観の違いは今後の動物保護政策にも影響を与えそうです。仕方ない、ではなく、最後まで家族として一緒に生活して欲しいなと個人的に感じました。
このような調査結果から、日本におけるペットとの関わり方が、経済的・社会的な影響を含めて大きく変わりつつあることを感じます。