チアセブンアーチ-自然や動物の様々な情報を扱うウェブメディア

雨降りの様子

雨の匂いを知ろう!雨の匂いがわかる人になれるかな!?

2025.6.15

目次

今回は雨の匂いについて見ていきます。

雨の匂いってありますよね。

降る前に感じるあの匂い。降っている時にも感じるあの匂い。

あの匂いって何なのでしょうか。

その正体と魅力、そしてこの香りに惹かれる理由をご紹介します。

一緒に知って、雨の匂いがわかる人を目指しましょう!

Youtubeで当記事の要約ショート動画が見れます!
動画引用元:Youtube チアセブンアーチ 動画音声:Voice By ondoku3.com

雨の匂いは科学で説明できます

雨の匂いの正体とは?
雨の匂いは、雨水が地上に落ちることで微粒子や揮発性有機物(VOC)を巻き上げ、それが空気中に広がることで感じられます。さらに、土壌中のバクテリア、植物から放出されるピネンや花の香り成分(ジャスミン)、そして大気中に生じるオゾンなど、複数の成分が合わさって「雨の匂い」を構成しているのです。

※揮発性有機物(きはつせいゆうきかごうぶつ)とは、常温で揮発する有機化合物のこと。

雨降りの様子
画像引用元:Adobe Stock
主な雨の香りの成分

ジオスミン
・土のバクテリアが作る成分で、「大地の匂い」の主役。

ピネン
・樹木や草から発せられる、森林のような爽やかな香り。

ジャスミン
・花に多く含まれる、甘く心地よい香り。

オゾン
・雷などで発生する、すっきりした空気感のある匂い。

バクテリア
・雨によって活性化し、ジオスミンなどの香り成分を放出。

こちらの動画では、「雨の匂い(ペトリコール)」の正体を、ジオスミンやオゾンとの関係と併せて分かりやすく解説してくれていますので、ぜひご覧ください。

動画引用元:News 8 WROC

ペトリコールは大自然がくれる贈り物です

ペトリコールは何ですか?
ペトリコールとは、乾いた土壌に雨が落ちたときに発生する、あの「土っぽくて爽やかな香り」を指します。

ペトリコールは、雨が降った後に立ち上る特有の匂いを指します。

ちょっとややこしく感じますが、雨の匂い自体の原因は上記で述べた内容があてはまり、ペトリコールは雨が降った後に地面から空気中に上がってきた匂いのことと私は解釈しています。

このペトリコールは多くの人にとって懐かしくも心地よいものであり、自然の香りの一つとして親しまれています。

雨降りの様子
画像引用元:pixabay

ペトリコールの定義と由来

ペトリコールという言葉は、ギリシャ語の「petra(岩石)」と「ichor(神々の血)」から派生しています。

この言葉の起源は、雨水が地面に降り注いだ後、土壌中の微生物が分解することで生じる化学物質の組み合わせによるものだと言われています。

雨の匂いには癒しの効果

なぜ私たちは雨の匂いに惹かれるのでしょうか?
人類は太古から雨=恵み・生存と結びつけてきました。このため、ペトリコールの香りを本能的に好ましく感じるといわれています。また、近年ではこの香りがリラックス効果や記憶の引き金(プルースト効果)としても注目されています。

特に雨の匂いが好きな人は、プルービオファイル(pluviophile)と呼ばれ、五感に敏感で感受性が豊かとも言われています。

ペトリコールの匂いの特徴

雨が降った後
画像引用元:Adobe Stock
どんな成分がペトリコールの香りを作るのですか?
主成分は地中のバクテリア(放線菌)が作る「ジオスミン」。加えて、乾燥期に植物が生産する油や、雷雨のときに発生するオゾンなどが複雑に絡み合って、あの香りを生み出します。

ペトリコールの匂いにはいくつかの特徴があります。

澄んだ香り
・雨が降った後の空気が澄んでいて清々しく感じる特徴

土や葉のニュアンス
・濡れた土や葉のようなニュアンスが感じられます。これは雨水が地面や植物に触れることで生まれる香り

芳醇な香り
・自然の中にいるような安らぎをもたらしてくれる

ペトリコールは香り製品にも

雨の匂いは香水などにも使われているのですか?
はい。ジオスミンやピネンなどを再現した合成香料が香水・キャンドル・アロマオイルなどに利用されています。
香水
画像引用元:pixabay

森林浴のような香りや、雨上がりの情景を思わせるノートは、多くの人に愛される人気の香りです。

ただし、ジオスミンは高濃度では「カビ臭」に感じられるため、適切なバランスで配合するのがプロの技だとか。

引用元:PETRICHOR
引用元:THE PERFUME SOCIETY

まとめ

今回は雨の匂いについてご紹介しました。

理由は様々ですが、雨が降ることで地上や大気中の他の成分の影響で雨の匂いは形成されているようです。

確かに、地域によって少し匂いも違う気が。気のせいかもしれませんが、都心と木々に囲まれた山の雨の匂いは違う気がします。

あとは、川の近くも違いますね。

私の家の近くの川の場合は、ゴミなどの影響で川底に溜まった悪臭が漏れ出て臭い!と感じることも。

川が汚れていると実感する時でもあるので、この川の雨の匂いがいつか臭い!と感じないようになればいいなと思っています。

雨の匂いについて知ることで、あなたも雨の匂いがわかる人へ。

関連記事