チアセブンアーチ-自然や動物の様々な情報を扱うウェブメディア

2匹のチャウチャウ

もこもこで可愛い!チャウチャウの特徴と運動神経について

2025.4.4

目次

チャウチャウは、もこもことした被毛と特徴的な青い舌で知られる中国原産の犬種です。

ライオンのような見た目と無表情な顔つきが魅力的で、一度見たら忘れられない独特の可愛らしさがあります。今回はもこもこして可愛いチャウチャウについてご紹介していきます!

もこもこして可愛いチャウチャウの性格と飼いやすさ

チャウチャウ
画像引用元:pixabay
チャウチャウの特徴とは

原産国:中国(古くから狩猟犬・番犬として活躍)

被毛:ダブルコート(長毛のラフコート・短毛のスムースコート)

  • カラー:レッド、ブラック、ブルー、シナモン、クリーム
  • ケア:抜け毛が多く、週2~3回のブラッシングが必要

体高:オス 48~56cm / メス 46~51cm

体重:オス 25~32kg / メス 20~27kg

特徴:がっしりとした体格で、見た目以上に重量感がある

チャウチャウは独立心が強いんです。
飼い主に対して忠誠心を持ちますが、過度に甘えたり活発に遊んだりしません。また、猫のような気質を持っているとも言われ、マイペースで静かな時間を好む傾向があります。

知らない人には警戒心を示しやすいのも特徴です。

また、賢い犬種ですが、頑固な面があるため、しつけには忍耐が求められます。基本的なしつけを子犬のうちからしっかり行い、信頼関係を築くことが大切です。

動画提供元:Animal Watch

チャウチャウの運動神経と活動量について

チャウチャウ
画像引用元:pixabay

見た目がふわふわでぬいぐるみのようなチャウチャウですが、運動神経はあまり高くありません。

俊敏な動きをする犬種ではなく、運動量も多くは必要としません

そのため、長時間の激しい運動よりも、短めの散歩を1日2回程度取り入れるのが理想的です。

ただし、暑さに弱い特性があるため、夏場の散歩は涼しい時間帯を選ぶことが重要です。被毛が厚いため、熱中症になりやすいので注意しましょう。

夏場は特に部屋の温度の温度管理に注意が必要です!

もこもこ可愛い!チャウチャウを飼う際のポイント

チャウチャウ
画像引用元:pixabay

暑さ対策を万全に

チャウチャウは寒冷地向きの犬種なので、夏場のエアコン管理や涼しい環境を整えることが大切です。

生活に馴染めるようトレーニングを意識する

警戒心が強い性格なので、幼少期からさまざまな人や環境に慣れさせることが重要です。

適度な運動を心がける

長時間の激しい運動は不要ですが、健康維持のために適度な散歩を行いましょう。

まとめ

チャウチャウは、その愛らしい見た目とは裏腹に、独立心が強くしっかりとしたしつけが必要な犬種です。しかし、正しい育て方をすれば、飼い主に対して深い愛情を示し、魅力的なパートナーになってくれることでしょう。

関連記事