マウンテンゴリラの握力や性格を調べてみた。特徴を知ろう!
2025.5.1
目次
「ゴリラって力持ちっていうけど、実際どれくらい強いの?」
そんな疑問を持ったこと、ありませんか?
今回は、マウンテンゴリラについて調べてみました。
野生動物のなかでも稀有な存在であるマウンテンゴリラは、どんな特徴を持っているのでしょうか。
マウンテンゴリラってどんな動物!?
霊長目ヒト科ゴリラ属
赤道アフリカに生息
体高約1.2~1.8m
体重約135~220kg
腕の長さ約2.3~2.6m
寿命35年程度
マウンテンゴリラは、私たち人間と同じ霊長類。人間と驚くほど似たDNAを持っており、分類上も非常に近い仲間です。
体高が1.2~1.8m、体重が135~220kgと非常に大きい体を持っていることが分かります。
マウンテンゴリラは見た目のごつさ通り、力の強さはまさに桁違い!
しかし、人間の赤ちゃんと同じように、親とほぼ同じ姿で生まれてくるマウンテンゴリラは、生まれたての体重は1,800g程度と比較的小さめです。

群れで生活するリーダーシルバーバックとは?
マウンテンゴリラは基本的には群れで行動します。
中でも「シルバーバック」と呼ばれる成熟したオスは、背中に銀色の毛が目立つのが特徴。この毛はおよそ13歳ごろから生え始め、群れのリーダーとして成長した証とされています。
マウンテンゴリラの性格について
マウンテンゴリラの見た目は怖そうですが、彼らはあまり攻撃的ではなく、実は繊細で臆病な性格をしています。
彼らは人間と同じように家族愛が強く、優しい性格をしていると言われています。
また、彼らは非常に賢く、知能が高いことでも知られています。
彼らが攻撃的になることはほとんどなく、人間との共存も可能です。
木登り名人!?
「これだけ体が大きくて重いと、木登りなんて無理でしょ?」と思いきや、実は意外と身軽に木登りをします。高い木にもスルスルと登り、枝から枝へ移ることもできちゃうんです。
その理由はマウンテンゴリラの握力にあります。

マウンテンゴリラの握力はどれくらい?
マウンテンゴリラの握力は、体格とともに非常に強いものです。
握力:約500kg(大人の男性10人分の握力)
持ち上げ可能な重さ:約815kg(冷蔵庫大体4台分?!)
鉄の棒を曲げる力もあるとか・・・
多くの研究により、マウンテンゴリラの握力の平均は約500kg程度であることがわかっています。
人間の平均握力は、成人男性で約50kg程度ですから、その圧倒的な強さが見て取れます。
マウンテンゴリラは、戦いや求愛の際に握力を競うことがあり、その握力を上回る者に勝利が与えられることが多いそうです。
マウンテンゴリラの力強さや野生の姿がわかる動画をご紹介します。
引用元:Prime SAFARIS
引用元:Magical Gorilla
マウンテンゴリラの特徴的な歩き方「ナックル」について
マウンテンゴリラの特徴的な歩き方として「ナックルウォーキング」というものがあります。
このナックルウォーキングという歩き方は、四肢を使い手を軽く握って指の背を地面につける独特な歩き方です。
この歩き方は、背中の筋肉を効果的に使用することができるため、移動において非常に効率的な方法とされています。
また、この歩き方をすることで地面に手がつくことで、体重を支えることができるので、傾斜のある地形でも安定した移動が可能になるという特徴があります。
チンパンジーも同様の歩き方をするとされ、このことから共通の祖先を持つと考えられています。

マウンテンゴリラのナックルウォーキングは、その強靭な筋肉と大きな身体をより一層輝かせる、独特な特徴のひとつです。脚より腕を頼りにしているんですね。
マウンテンゴリラは絶滅危惧種?
マウンテンゴリラは、絶滅危惧種に指定されています。
彼らの生息地である中央アフリカの森林が破壊され、密猟や不法漁業による乱獲の影響を受けています。
そのため、彼らを守るために様々な保護活動が行われています。
ルワンダでは、ゴリラレンジャーという公務員が彼らの健康状態をチェックし、密猟者や不法侵入者から彼らを守るために働いています。
マウンテンゴリラは、現在でもその数を増やすために、保護活動が必要な貴重な生き物です。
レッドリストには、【絶滅危惧IB類(EN)※ IA類ほどではないが、近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの】に登録されています。

まとめ
今回はマウンテンゴリラについてご紹介しました。
握力はもちろん、その身体の大きさどおりの凄まじいパワーをもつ動物です。
しかし繊細な性格もしています。
絶滅危惧種になっているマウンテンゴリラが未来でも見れるように。
野生のマウンテンゴリラが生息していない日本にいる私たちでも、できることがあれば協力していきたいと思います。