ドーベルマンの特徴や性格とは?飼うのは大変?
2025.3.15
目次
「ドーベルマン」と聞くと、勇敢で強い犬というイメージがありませんか?
警察犬や警備犬として活躍する姿から、「攻撃的」「怖い」という印象を持っている方も多いかもしれません。
実際にドーベルマンを飼うとなると、ドーベルマンの本当の性格や飼育の大変さについて知っておくことが重要ですね。
「初心者には飼うのは大変?」「本当に怖い性格なの?」と気になる方も多いはず。
そこで今回は、ドーベルマンの特徴や性格、飼う時のポイントについて詳しくご紹介していきます。
ドーベルマンの特徴は?
原産国はドイツ
体高オス約 68〜72cm / メス約 63〜68cm
体重オス 約40〜45kg / メス 約32〜35kg
筋肉質の体つき/精悍な顔立ち
寿命は約10〜13年
ドーベルマンの特徴は、引き締まった筋肉質の体つきや、ピンと尖った耳に精悍な顔立ちをしています。
ドーベルマンは19世紀末にドイツで生まれた犬種で、もともとは税金徴収人を守るための護衛犬として改良された犬種になります。
そのため、賢く忠誠心が強く勇敢な性格で、家族を守るための防衛本能が強く、見知らぬ人や犬には警戒心を抱くこともあります。

見た目からは怖そうに見えますが、実は性格は非常に穏やかで落ち着いています。
しっかりと訓練を行うことで、従順で飼いやすくなります。
尖った耳の真実
ドーベルマンの顔の特徴の中でも特に印象的なのが、ピンと立った耳ではないでしょうか。ぴんと立っていることで、さらに凛々しさが出てきますね。
しかし実は、ドーベルマンの耳は本来は垂れ耳なのです。多くのドーベルマンは「断耳」という処置を施されピンと立った耳になっています。断耳を行うことで、警戒心が強調され、精悍な見た目になりますが、現在では動物愛護の観点から断耳を禁止している国も増えてきていんだそうです。
そのため、自然な垂れ耳のドーベルマンも増えてきています。どちらの耳の形でも、彼らの賢さと忠誠心に変わりはありませんね。

耳が垂れているドーベルマンは可愛らしくて親しみやすい印象ですね!
ドーベルマンの性格とは?
・賢く学習能力が高い
・活発でエネルギッシュ
・飼い主に対して忠誠心が強い
・警戒心が強く、防衛本能が強い
ドーベルマンは警戒心が強いものの、実際は友好的で温厚な性格を持ち、飼い主に対して深い忠誠心を示してくれます。
勇敢でありながら、知的な能力も高く、社会への適応能力も高いため、しっかりとしたしつけと運動が必要となります。
飼い主とのコミュニケーションと愛情が最も重要で、十分な訓練をすれば素晴らしい家族の一員となる犬種です。
ドーベルマンを飼うのは大変?飼い主の覚悟!
「見た目に惹かれて迎えたけど、大変だった…」「しつけに失敗して手放さざるを得なかった…」ということにならないように、適切な知識と準備をしっかりとしましょう!

十分な運動時間を確保
1日最低でも1〜2時間の運動が必要になります。
散歩だけでなく、走らせる時間も確保しないと、ストレスが溜まって問題行動を起こすことがあります。
しつけが重要!子犬の頃から徹底トレーニング
知能が高い分、甘やかすとワガママになりやすいです。また、警戒心が強いため、小さい頃からの徹底したトレーニングが必須。
初心者には少しハードルが高いかもしれません。しつけに自信がない方は専門家のサポートを受けることをおすすめします。
寒さ対策が必要
短毛のため寒さに弱く、冬は寒さ対策をしっかりする必要があります。
食事や健康管理に注意
大型犬なので食事量が多く、関節トラブルにも注意が必要になります。
健康を維持するために、適切な栄養管理と定期的な健康診断が欠かせません。

ドーベルマンは、子犬の頃からしっかりと向き合い、飼育環境を整える必要がある犬種です。
しっかりと向き合い、適切な飼育環境やしつけを心がけることにより、とても良いパートナーになってくれます。
賢くて飼うのが大変そう… そんなイメージのあるドーベルマンですが、実はこんなにユーモラスで笑わせてくれる一面も!
思わずクスッと笑ってしまう動画をご用意しましたので、ぜひ見て楽しんでください!
ドーベルマンの歴史とは?
ドーベルマンの歴史は、19世紀後半にドイツで始まりました。
警備や護衛の役割を果たすためにジャーマン・ピンシャーをベースに作られた犬種であり、優秀な警察犬として認められました。
その後、アメリカやヨーロッパでも人気が高くなり、今では世界中で愛される犬種の一つとなっています。

ドーベルマンが軍用犬として有名な理由とは?
ドーベルマンが軍用犬として有名な理由は、その優れた能力にあります。
ドーベルマンは、運動能力や警戒心が高く、素早い判断力を持っているため、軍事施設や護衛任務で活躍してきました。
そのため、多くの国々で軍用犬として採用されています。
最近では家庭犬としても人気が高まっていて、愛情をもってちゃんとしつければ、最高の相棒になれることが証明されてるんです!
警察犬や軍用犬のイメージが強いけど、実は家族として迎えられ、大切に育てられるワンコとしても愛されています。
まとめ
今回はドーベルマンについてご紹介しました。
ドーベルマンは「飼うのが大変な犬」と思われがちですが、しっかり向き合える飼い主にとっては最高のパートナーになれる犬種です。
警察犬や軍用犬としても活躍する犬の為、きちんとしつけをし、愛情をもって接してあげれば素敵なパートナーとしてだけでなく、優秀な番犬としても頼りになります。
ドーベルマンを家族に迎え入れることを検討している方は、ぜひ参考にしてくださいませ。