環境・自然・動物の情報全般や保護活動のウェブメディア

オオゴマダラ

オオゴマダラのサナギは金色!?日本最大級の蝶オオゴマダラの特徴

2023.1.6

目次

今回は日本に生息している蝶の中でも最大種の1つ。

オオゴマダラという蝶についてご紹介します。

オオゴマダラってどんな蝶?

オオゴマダラは、チョウ目タテハチョウ科マダラチョウ亜科の蝶です。

白い身体に黒い模様があります。

東南アジアを中心に幅広く生息しており、日本の沖縄県にも野生のオオゴマダラが生息しています。

オオゴマダラの大きさは日本に生息している蝶でも最大級で、羽を広げたサイズは13cm近くにもなる、大きな蝶です。

オオゴマダラ
画像引用元:Pixabay

ちなみに、アゲハ蝶はだいたい8 ~ 9cm。

オオゴマダラは大きな蝶だということがわかりますね。

オオゴマダラのサナギ

オオゴマダラは蝶なので、もちろん幼虫→サナギ→成体へと変化を遂げていきます。

このサナギに注目していただきたい!

その理由は、オオゴマダラのサナギは何と金色なのです。こちらが、サナギの画像です。

オオゴマダラ さなぎ
画像引用元:photo AC

本当に蝶のサナギなのか!っていうくらい金色です。

オオゴマダラは、この金色のサナギということでかなり有名になった昆虫でもあるのです。

ただ、野生の世界でこれだけ金色に輝くサナギは天敵に狙われやすくなるのでは無いでしょうか?

そもそもサナギは動かないので、狙われやすいという特徴もあります。

オオゴマダラのサナギが金色の理由

オオゴマダラは幼虫の頃に、ホウライカガミという植物を食べています。

このホウライカガミには毒がある為、そのホウライカガミを食べるオオゴマダラの幼虫も毒を持っているのです。そして、その幼虫がサナギになる。

つまりサナギにも毒があり、この金色は毒があることをアピールしているのではと考えられています。

ただ、あくまで推測の領域を脱してはいなくて、謎の部分も多いそうです。

オオゴマダラは幸せを呼ぶ?

オオゴマダラはスピリチュアル的な考えもあります。

オオゴマダラは沖縄県の県蝶にもなっているくらい、沖縄県では馴染みのある蝶でありながら、そこら辺のどこにでもいる。いつでも見れる。といったわけではない蝶です。

その為、沖縄県ではオオゴマダラは【幸せを呼ぶ蝶】として伝えられているそうです。

オオゴマダラに会うと、幸運がやってくる。

そう思うと、沖縄県に行った際はぜひとも野生のオオゴマダラに会いたいものです。

まとめ

今回は日本最大級の蝶、オオゴマダラをご紹介しました。

野生のオオゴマダラは沖縄に生息していますが、日本全国の動物園などでも飼育されていることも多い蝶でもあります。

お近くの動物園に昆虫館があれば、一度行ってみてくださいませ。

幸運を呼ぶオオゴマダラに出会えたら、あなたにも幸運が!?

関連記事

週間人気ランキング