環境・自然・動物の保護活動やSDGsの取り組み情報サイト

アリクイ

アリクイの子供はかわいすぎる!アリクイの特徴や生態!

Staff

KATSU

目次

蟻を食べるアリクイ。いったいどんな生き物か見ていきましょう。

アリクイの特徴や生態

哺乳綱有毛目アリクイ亜目。

哺乳類で、主にアリやシロアリを主食としている。

蟻を食べる動物なので、日本語名はアリクイで、英名は「anteater」。蟻が先に発見されていなかったら、どんな名前になっていたのか気になります。

アリクイは、主に中南米の森林や草原に生息しています。

アリクイの特徴は、長い口と長い舌、そして大きな爪。

この大きな爪は木に登る時にも役立つし、アリクイを捕食する動物から身を守る時にも大いに役立ちます。

アリクイ
画像引用元:Adobe Stock

アリクイの食事

アリクイは蟻を食べます。アリの巣に長い舌を差し込んで。

アリクイの舌は粘着性に優れていて、蟻を舌にくっつけて捕えます。長い舌で巻き取ってる訳ではないのですね。

蟻塚の蟻の巣穴に舌を突っ込んで蟻を食べる姿は、蟻からすると驚異でしか無いですね。

アリ
画像引用元:Pixabay

こちらはアリクイの動画です。蟻の巣を破壊し蟻を補食するアリクイは怪物って感じです。

動画引用元:National Geographic UK

動画は、【National Geographic UK】 のYoutubeを掲載させていただきます。

アリクイは、1日で3万匹もの蟻を食べると言われています。

蟻は人間も食べる昆虫食にもなっていて、とても栄養があります。

その為、アリクイは蟻を食べるだけで栄養がしっかりと満たされるそうです。

アリクイはかわいい?

アリクイの生態は体格も大きく、長い爪などから怖いという印象を持つ方もいますが、種類などによってはとてもかわいい!と評判です。

こちらは、ミナミコアリクイ。

小型のアリクイの為か、口の長さは短く爪は小さめ。

アリクイ
画像引用元:写真AC

確かにかわいい!ですね。人気者になるのも頷けます。

そして、さらにアリクイの子供もかわいい!と大人気です。アリクイの子供の画像の素材が無かったので、こちらも動画でご紹介します。

動画引用元:The Dodo

動画は、【The Dodo】 のYoutubeを掲載させていただきます。

子供の頃はどんな動物もかわいい感じですが、アリクイのフォルムは特徴的なので、また違ったかわいさを感じます。

まとめ

今回はアリクイをご紹介しました。

日本国内に野生のアリクイはいませんが、動物園で飼育されていることがあります。

動物園によってアリクイの種類は違いますが、ぜひ動物園に行かれた際は観察してみてくださいね。

さすがに蟻塚を破壊して蟻を補食する姿は見れないかと思いますが…

ぜひ、かわいいアリクイに癒されてください。

タグから関連記事を探す

関連記事

全てのBLOG記事を見る

Staffから記事を探す

動物や自然に特化したサイトに集まる方もその分野に興味あり!?

閲覧ユーザー数月間約78,000人
※2023.6月時点

フリープランは0円で配信可能

チアセブンアーチで情報を
配信しませんか。

情報配信について