環境・自然・動物の保護活動やSDGsの取り組み情報サイト

マヨルカ島

スペインの楽園マヨルカ島とは?美しい海に急峻な山、神秘の鍾乳洞も

Staff

佐久間

目次

こんにちは、初めてチアセブンアーチのブログを担当する佐久間です。
学生時代の専攻はヨーロッパ中世美術史で、歴史や哲学、宗教学なども学んでいました。
どちらかというと文系ですが、地球や宇宙の不思議はいつも私の心を引きつけてやみません。
nature(自然)とart(人工、芸術)、2つの世界で多様な美を見出していくことが人生の喜びの一つです。

夏休みの思い出の場所

「さて、初回の記事で何を書こうか…」
と悩んでいたとき、ふと子ども時代の夏の思い出が脳裏に浮かびました。
私は幼少期に親の仕事の都合でヨーロッパに住んでおり、夏休みにはよくスペインのマヨルカ島に連れて行ってもらったものです。
そこで今回は、地中海の楽園とたたえられるマヨルカ島の自然について書きたいと思います。

※現在はコロナ禍のため、同地でできることは限られている可能性があります
※画像提供元:pixabay

マヨルカ島はどんなところ?

マヨルカ島(マジョルカ島、マリョルカ島などと呼ばれることも)は、地中海の西側に位置するスペインのリゾートです。
ヨーロッパ各国から旅行者が訪れるのはもちろん、スペイン王家の方々が夏の休暇を過ごされる地としても知られています。

温暖な地中海性気候のマヨルカ島では、オリーブやブドウ、オレンジ、イチジクなどが栽培されてきました。

自然以外での観光スポットとしては、建築家ガウディが一部修復を手がけたパルマ大聖堂、ピアニストのショパンとその恋人で作家のサンドが滞在した修道院などが有名どころでしょうか。

息をのむほど美しい海は旅行者に大人気!

休暇でマヨルカ島にやってくる人たちの目当ては、やはり陽光きらめくエメラルド色の海でしょう。
マヨルカ島内には、大小さまざまなビーチが点在しています。
白い砂浜が数km先まで続いているビーチもあれば、幅がやや狭く両側を岸壁に挟まれたビーチも。
ダイビングやシュノーケリング、ボートツアーなどのアクティビティを楽しめるところもあるそうですよ。

私にとってマヨルカ島の海は、自然の素晴らしさを初めて認識させてくれた場所です。
今でも「南の島」「楽園」「海」「夏休み」といえば、真っ先にマヨルカ島を連想します。

続いては、私自身もまだ行ったことがない、山岳地帯や地下深くに広がる別世界を紹介します。

世界遺産の景観が見られるトラムンタナ山脈

マヨルカ島の南西岸から北西岸にかけては、トラムンタナ山脈が約90kmにわたり連なっています。
山脈内には村同士を結ぶハイキングコースがあり、ビーチと同様、大勢の旅人を引きつけているようです。

ときどき足を止めて眼下の景色を眺めたり、めずらしい植物がないか観察してみたりするのも面白いかもしれません。

「トラムンタナ山脈の文化的景観」は、世界遺産にもなっています。
もともと農業には向かない土地でしたが、長い歴史の中で少しずつ石垣や棚田、水路などが作られていきました。
一見のどかな風景も、昔の人たちが大変な苦労をし、時間をかけて築き上げてきたものなのですね。

この地で命をつないできた人々の営みに思いをはせ、感謝の気持ちで一歩一歩を踏みしめたい…のですが、私のような山登り初心者はおそらく歩き続けるだけで精一杯。

歴史の深みを味わう余裕は、あまりなさそう?!

ドラゴンに会える?ドラック洞窟

実はマヨルカ島には、巨大な地下空間が存在します。
その名は、ドラック洞窟。
ドラックとは、現地の言葉でドラゴンを意味する言葉です。

つらら状の石が無数に滴る天井、静かに水をたたえた神秘的な地底湖…。

たしかに、龍が潜んでいても不思議ではありません。

内部は4つの洞窟から成り、各空間はそれぞれつながっています。
徒歩見学のほか、ボートでの地底湖ツアー、クラシック音楽の演奏会もあり、海とも山とも異なる特別な経験ができるでしょう。

「綺麗」「すごい」と感じた原点の体験を大切に

以上、マヨルカ島が誇る自然の美を見てきました。

一人ひとりの心の中にはきっと、自分の子ども時代を象徴する懐かしい風景があると思います。

自然や動物、環境に情熱を傾ける人たちの中には、幼少期の感動体験を原点に持っている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

ご縁あって参加させていただくことになったレベラのブログ。

その最初の記事として、自然に敬意を抱くきっかけとなった地について書く機会に恵まれ、とてもありがたく思っています。

タグから関連記事を探す

関連記事

鹿威し

2021.8.15

なんで癒されるの?自然の持つリラックス効果~vol1.音~

Staff

すみい

国際緑化推進センター(JIFPRO)

2022.5.21

令和4年度 森林づくり活動の貢献度可視化手法検証業務 業務委託先の公募

公益財団法人 国際緑化推進センター(JIFPRO)

Staff

森の自由研究フェス2022

2022.7.13

【出展】森のミニ自由研究フェス2022 2022.07.23

アイサーチ・ジャパン(国際イルカ・クジラ教育リサーチセンター)

Staff

チアセブンアーチオンラインストア

2023.3.4

チアセブンアーチオンラインストアで商用利用可能の素材を販売中

Cheer7arch

Staff

サンゴ礁

2022.11.22

サンゴ礁とはどんなもの?動物?それとも植物?

Staff

KATSU

アイサーチジャパンボランティア風景

2020.8.26

実際にボランティアに参加した際の活動をご紹介

アイサーチ・ジャパン(国際イルカ・クジラ教育リサーチセンター)

Staff

草

2022.8.29

天変地異の前兆?竹の花の不吉な言い伝えとは

Staff

佐久間

森

2022.1.7

自然や生命を尊重する、センスオブワンダーとは?

Staff

狩生

全てのBLOG記事を見る

Staffから記事を探す

動物や自然に特化したサイトに集まる方もその分野に興味あり!?

閲覧ユーザー数月間約92,000人
※2023.6月時点

フリープランは0円で配信可能

チアセブンアーチで情報を
配信しませんか。

情報配信について