環境・自然・動物の保護活動やSDGsの取り組み情報サイト

スイカの花

スイカの花ってどんな花?花言葉や特徴を知ろう!

Staff

KATSU

目次

今回はスイカの花についてご紹介していきます。

スイカと言えば実の方ばかりに意識がいきがち。

だけど、スイカにも花は咲きますし、その花にも特徴や花言葉があるんですよ!

スイカ

スイカって何?という方はいないと思いますが、一応ご紹介します。

スイカは、大きくて丸い緑色の外皮に黒い縞模様が特徴の野菜です。

そう、スイカは野菜です。厳密に言うと、果実的野菜です。

果実的野菜って?

果実的野菜とは、野菜に分類されるもののうち、一般的には「果物」と認識されている植物のこと。スイカの他にも、メロンやイチゴやパイナップルなども当てはまります。

スイカは炭水化物やビタミンC、カリウム、リコピンといった栄養素も豊富に含まれており、健康にも良いと言われています。

スイカ
画像引用元:Adobe Stock

スイカの花

では本題です!

スイカの花って見たことがありますか?こちらです。

スイカの花
画像引用元:写真AC

意外と見たこと無いと思います。私は生のスイカの花を見た記憶があまりありません。

それもそのはず。

スイカの花を見れるのは、出荷される前の畑にあるスイカの時ですからね。

スイカの花の特徴

スイカの花は、夏(6 ~ 7月頃)に咲きます。

スイカの花は一つの茎から複数の花を咲かせることがあり、花冠は鮮やかな黄色やクリーム色をしています。

花弁は5枚で、細長く尖っているのが特徴です。

中心には多くの雄しべと1つの雌しべがあり、雄しべからは花粉がたくさん放出されます。

スイカの花は昼間に開花し、太陽の光を受けて輝きます。

花の香りもよく、ミツバチや他の昆虫たちが集まります。

スイカの花
画像引用元:写真AC

スイカの花言葉

スイカの花というよりスイカ自体にもなりますが、スイカの花言葉をご紹介します。

「どっしりしたもの」 「かさばるもの」といった意味があるようです。

スイカの見た目そのままのイメージですね!

ネガティブなイメージの花言葉のようですが、捉え方次第です。

例えば、「どっしりしたもの」というのは、どんな時でもどっしりとしている(落ち着いている)といった風にも捉えることができます。

スイカを送ることで、「あなたはいつも落ち着いている方ですね!」とか「どっしりと構えてられる人になってね!」というような意味を送ることにも繋がります。

スイカの歴史

最後にスイカの歴史についてご紹介します。

スイカの種が4000年前くらいのエジプトの墓からも発見されていることから、スイカの歴史はかなり古くから繋がっている。

日本には1500年 ~1600年頃にポルトガル人により伝えられたらしい。

そこから品種改良なども行われて、いまでは国産のスイカも多い。

スイカの生産量は熊本県が全国一位です。(2019年時点)

まとめ

今回はスイカの花についてご紹介しました。

意外と知らないスイカの花。そして、花言葉。

夏はスイカの季節でもあります!

スイカを送る時に花言葉の意味も込めてみてはいかがでしょうか。

タグから関連記事を探す

関連記事

スイカの花

2023.7.27

スイカの花ってどんな花?花言葉や特徴を知ろう!

Staff

KATSU

国際緑化推進センター(JIFPRO)

2022.12.15

JIFPRO Newsletter vol.8発行

公益財団法人 国際緑化推進センター(JIFPRO)

Staff

スイカの花

2023.7.27

スイカの花ってどんな花?花言葉や特徴を知ろう!

Staff

KATSU

ソメイヨシノ

2022.4.12

「優れた美人」の花言葉を持つソメイヨシノ

Staff

KATSU

townhall

2022.11.18

初夏のおとずれ

Staff

Chappy

2023.5.9

アマモが増えるとどうなるの?アマモの特徴をご紹介

Staff

KATSU

タンポポ

2023.7.18

タンポポの特徴や綿毛や花言葉について

Staff

KATSU

柚

2021.10.18

お風呂に季節の植物を入れて「薬湯」を楽しむ!

Staff

佐久間

全てのBLOG記事を見る

Staffから記事を探す

動物や自然に特化したサイトに集まる方もその分野に興味あり!?

閲覧ユーザー数月間約92,000人
※2023.6月時点

フリープランは0円で配信可能

チアセブンアーチで情報を
配信しませんか。

情報配信について