環境・自然・動物の情報全般や保護活動のウェブメディア

シマウマ

シマウマの地肌は何色?縞模様の効果や理由をご紹介します!

2024.4.13

目次

サバンナを代表する草食動物のシマウマ。今回は、このシマウマの特徴についてご紹介します!

縞模様は何の為にあるのだろうか?

シマウマの特徴について

哺乳綱ウマ目ウマ科ウマ属。シマウマは名前も見た目もその通りで「馬」です!

特徴は白黒の縞模様の身体、生まれたその瞬間から縞模様です!

主にサバンナなどに生息しており、群れで行動をしています。同じ草食動物の、キリンやヌーやガゼルなどと一緒にいることが多いですね!

シマウマ
画像引用元:Adobe Stock

シマウマの地肌の色は何色?

白黒の縞模様が特徴のシマウマですが、地肌は何色なのでしょうか?

シマウマの地肌は、黒色から灰色っぽい色と言われています。

つまり、黒色の身体に黒色の毛と白い毛が生えて縞模様を作り出しているのですね。

参考:What color are zebras?

シマウマ
撮影者:KATSU(撮影場所:東山動植物園)

シマウマってパッと見は「毛が生えているの?」と思いがちですが、下の画像のようにアップで見ると、白と黒の毛が生えているがわかりますね!

シマウマの毛
撮影者:KATSU(撮影場所:東山動植物園)

シマウマが縞模様の理由について

そもそも、シマウマの縞模様は実は生息地域によって、太さや線の数に差があると言われています!

この縞模様には様々な理由があると考えられています。

縞模様の理由1つ目 肉食動物をかく乱する為

シマウマを捕食する、ライオンやハイエナなどは色の識別能力が低いのです。その為、この縞模様がサバンナの植物(草原の草木が生えている様子)に似ていてシマウマの位置を把握しにくくなる。(位置が把握できないと、狩りが上手くいかない)

さらに群れで走って逃げられるとシマウマたちが重なります。すると、縞模様のおかげで個体を特定しにくくなるのです。こちらAIで生成した画像ですがちょうど良い具合に乱れてくれました笑

群れで走るシマウマ
画像作成者:KATSU

肉食動物にはこういう風に見えているのかもしれませんね!確かに、この感じだったら一体一体が見分けつきにくい…

こういった理由で、補食者から身を守る為に縞模様をしていると言われています。

上記の画像を見ると、草木との違いはわかりますが、人間の識別能力で見てもパッと見ではどこまで1個体かはわかりにくいですね。

これだと、補食者が狙いを定めにくいのも頷けます。

縞模様の理由2つ目 草食動物の仲間を見つけやすくする為

シマウマは前述のとおり、群れで行動して身を守ります!

サバンナは広い為、補食者から逃げる時など、何らかの理由で群れからはぐれてしまう場合もあります。その時に、同じシマウマの仲間を遠くからでも見つけやすいように縞模様をしているとも言われています。

サバンナで生息している他の草食動物の多くはシマウマのような模様はしていないので、判別しやすいのですね。

シマウマとキリン
画像引用元:Adobe Stock

縞模様の理由3つ目 表皮の温度を下げる為

白黒の模様のおかげで、皮膚の温度が少し下がると言われています。

特に暑い気候のサバンナで生息しているシマウマにとっては、この体温調整は大事ですね。

汗を流すシマウマのイラスト
画像作成者:KATSU

縞模様の理由まとめ

縞模様の理由をいくつかご紹介しましたが、これは今後研究が進むにつれて理由は変わってくる部分もあるかもしれません!

参考:Why Do Zebras Have Stripes?

シマウマの縞模様の理由は

実はわかっていないことも多い

シマウマの動いている様子をご紹介します。

こうして見ると、サバンナの背景ってこの動画のように茶色っぽく乾燥しているところもあるので、結構保護色になっていますね!

撮影者:KATSU(撮影場所:東山動植物園)

まとめ

今回はシマウマの地肌や縞模様についてご紹介しました。野生の馬と言えば!?で、まず思いつくくらい有名なシマウマ。日本国内の多くの動物園でも飼育されています。

もし、複数頭のシマウマを飼育している動物園などに行かれた際は、シマウマが重なり合う瞬間を見てみてください。縞模様の効果を感じるかもしれませんね。

関連記事

週間人気ランキング