環境・自然・動物の保護活動やSDGsの取り組み情報サイト

かわいいヤブイヌ。日本国内で見れる?

Staff

KATSU

目次

野生に生息している犬、ヤブイヌのご紹介です。

ヤブイヌってどんな犬?

ヤブイヌは哺乳綱食肉目イヌ科ヤブイヌ属。

原始的な姿をしている犬。主に南アメリカ大陸の森林地帯に生息している。水辺などの水が充分にある場所を好む傾向があり、湿度の高いサバンナ地帯にも生息している。

主にペアもしくは少数の群れで生息していて、群れで狩りを行う。

小中型哺乳類を獲物にする場合もあり肉食性である。

水辺を好む傾向からわかるとおり、泳ぎも得意としている。

画像引用元:Pixabay

ヤブイヌはかわいい?

体長は55cm ~ 75cmほどと小型哺乳類で、短い足や小走りで走る姿がかわいいと人気のヤブイヌ。

見た目だけでなく、敵から逃げる時にバック走(後ろ向き)で走る姿もかわいいと言われる所以です。

野生ではヤブイヌも敵に出会います。その時に、敵の姿を確認しながらバック走(後ろ向き)で走って巣穴に戻ると言われています。

その姿を想像するだけで、確かにかわいいですね。

ヤブイヌは絶滅危惧種?

ヤブイヌは準絶滅危惧種に指定されています。

レッドリストでは、【準絶滅危惧 (NT) 現時点での絶滅危険度は小さいが、生息条件の変化によっては「絶滅危惧」に移行する可能性のある種】とされています。

出典:レッドリスト ヤブイヌ

野生の個体数は正確な数字は把握しきれていないのが現状ですが、減少傾向にあると見られています。

個体数減少の原因は人間の活動領域の拡大でヤブイヌの生息地の減少。

人間による狩猟やイヌ科の病気などが原因と考えられています。

ヤブイヌの生息地である南アメリカ大陸の国によっては、ヤブイヌの保全活動も実施されています。

ヤブイヌは日本国内で見られる?

野生のヤブイヌは日本国内にはもちろんいません。しかし、複数の動物園ではヤブイヌが飼育されています。

埼玉こども動物自然公園

よこはま動物園

京都動物園

神戸どうぶつ王国

絶滅危惧種でもあるヤブイヌなので、ぜひ飼育されている動物園にいった際は、一目見ることをオススメします。

かわいい姿から興味を持っていただき、生態を知り、絶滅危惧についての理解と保全活動へと移って行っていただけたら良いなと思います。

画像引用元:Adobe Stock

まとめ

今回はヤブイヌについてのご紹介をしました。

イヌ科なのに犬っぽくない、原始的な姿のヤブイヌ。

人類の活動が活発になる前は、こういう姿の動物がヤブイヌに限らずに多く地球に生息していたのかなと想像してしまいます。

ヤブイヌのかわいいバック走(後ろ向き)をまだまだ見れますように。

絶滅しないように保全活動の意識を保っていきたいと思います。

タグから関連記事を探す

関連記事

日本レスキュー協会

2022.5.30

セラピードッグハウスリニューアルのお知らせ

認定NPO法人日本レスキュー協会

Staff

公益財団法人アニマルドネーション

2023.1.12

プロ野球 阪神タイガースの秋山拓巳選手が昨年に引き続き動物福祉向上を目指すアニマル・ドネーションに寄付を届ける

公益社団法人アニマル・ドネーション

Staff

日本レスキュー協会

2022.7.1

災害救助犬をモチーフにした新商品を販売開始

認定NPO法人日本レスキュー協会

Staff

日本レスキュー協会

2023.2.28

【足りていない備品や物資があります!】

認定NPO法人日本レスキュー協会

Staff

コヨーテ

2021.9.13

コヨーテ、北米先住民の神話で語られるトリックスター

Staff

佐久間

【愛犬家のための犬専門写真館】

2022.10.5

【愛犬家のための犬専門写真館】

株式会社Aimy

Staff

日本レスキュー協会

2022.8.1

【10月8日・10月9日開催!】救助犬育成体験プログラム

認定NPO法人日本レスキュー協会

Staff

ラブラドールレトリーバー

2023.3.30

NEW

ラブラドールレトリバーってどんな犬?黒色もいるし、盲導犬にもなれる犬?

Staff

KATSU

全てのBLOG記事を見る

Staffから記事を探す

動物や自然に特化したサイトに集まる方もその分野に興味あり!?

閲覧ユーザー数月間約25,000人
※2023.3月時点

フリープランは0円で配信可能

チアセブンアーチで情報を
配信しませんか。

情報配信について